
理事長メッセージ
ご挨拶
社会医療法人きつこう会は昭和24年(1949年)10月に西区九条に“多根病院”として21床の病院で誕生して以来、常に社会・経済情勢、疾病構造、高齢化、住民のニーズなどの変化に対応して、医療、介護・福祉、予防の複合体として発展して来ました。
2015年現在、多根総合病院が大阪府の民間病院唯一の災害拠点病院である事、年間約7000件の救急搬送の受入れ、また眼科専門病院と後方支援病院の拡充、さらには在宅復帰支援と在宅復帰後のサービスまでを展開しております。
そしてこの度は、これからの超高齢社会にそなえ、更なる質と機能の向上のために「社会医療法人きつこう会」「社会福祉法人亀望会」と地域の医療機関や介護サービスと密な連携を行うトータルヘルスケアシステム体制を整えました。
それが“きつこう会ヘルスケアシステム”=通称“KHS”でございます。
そのKHSの方針に「質の高い全人的な医療・介護・予防をシームレス(継ぎ目ない)に展開」とございます。
KHS各施設やサービスが機能的連携を深め、地域の皆様を中心とした質の高い医療・介護・予防をもって地域の皆様の安心と健康を守り皆様に愛され信頼される存在となる事がKHSの存在意義であり、その実現のため職員一同努力を惜しまない所存でございます。
2015年4月1日
社会医療法人きつこう会
社会福祉法人亀望会
小川 嘉誉
理念と行動基準
きつこう会の歴史
お知らせ
- 2017年6月25日
- こすもすカフェを開いております
- 2017年6月24日
- 認知症サポーター講座「キャラバンメイト」
- 2017年6月23日
- 赤ちゃんトイレ・こども110・移動図書館
- 2017年6月20日
- 健康講座|多根総合病院で開催
- 2017年6月1日
- オレンジカフェ
- 2017年6月1日
- 男の料理教室
- 2017年4月1日
- 多根総合病院が日本放射線治療学会認定施設に
- 2016年12月10日
- 日経メディカル2016年12月号に多根総合病院掲載
- 2016年4月26日
- 初期臨床研修医向け 病院見学説明会のお知らせ