
近代期
1998年 (平成10年)2月 | 多根 要之助名誉理事長逝去(享年86歳) 総合病院 消化器内科・肛門科増設 |
---|---|
4月 | 総合病院 形成外科増設 医薬分業を開始 眼科病院 エキシマレーザーによる屈折矯正手術導入 クリニック 脳ドック実施 |
7月 | 社会福祉法人 亀望会特別養護老人ホーム江之子島コスモス苑および診療所設置 大西宏施設長就任 総合病院 第二回開放型病院登録医総会開催(三井アーバンホテル大阪ベイタワー) |
10月 | ![]() |
10月 | ![]() 日帰り手術(DS)センター |
11月 | 第二回院内学会と多根小川表彰式を大阪YMCA会館にて実施 |
12月 | 総合病院 ヘリカルCT/T(Hi−Speed LXi)装置設置 |
1999年 (平成11年) 5月 | コスモス苑 古澤 弘二 施設長就任 |
6月 | 眼科病院 日帰りケアルーム設置 第二病院 老人病棟入院医学管理(Ⅰ)施設基準届出受理 |
7月 | 総合病院 第三回開放型病院登録医総会開催(三井アーバンホテル大阪ベイタワー) |
9月 | 創立50周年祝賀会開催(三井アーバンホテル大阪ベイタワー) 創立50周年スポーツフェスティバル開催(大阪ドーム) |
11月 | 第三回院内学会と多根小川表彰式を大阪YMCA会館にて実施 |
2000年 (平成12年) 2月 | ![]() |
3月 | 総合病院 病床345床となる 第二病院 移設(療養型施設、多根介護老人保健施設てんぽーざん併設) 第二病院長に福田眞輔 就任・併設てんぽーざん施設長に右見 正夫 就任 |
4月 | ![]() |
8月 | 総合病院 新看護2:1看護加算届出受理 |
10月 | 眼科病院 新看護2:1看護加算届出受理 |
11月 | 第四回院内学会と多根小川表彰式を大阪YMCA会館にて実施 |
2001年 (平成13年) 5月 | ![]() |
6月 | ![]() |
11月 | 第五回院内学会と多根小川表彰式を大阪YMCA会館にて実施 |
2002年 (平成14年) 11月 | 第六回院内学会と多根小川表彰式を大阪YMCA会館にて実施 |
2003年 (平成15年) 5月 | ![]() |
8月 | 総合病院 電子カルテシステムフル稼働(入院) |
11月 | 第七回院内学会と多根小川表彰式を大阪YMCA会館にて実施 |
2004年 (平成16年) 4月 | 総合病院 臨床研修施設として新臨床研修制度による研修医受け入れ コスモスガーデン 末友 隆 施設長就任 |
5月 | 総合病院 病院機能評価V4認定取得 |
![]() |
|
7月 | クリニック 病院長に團野 迪樹 就任 |
11月 | 眼科病院 病院機能評価V4認定取得 第八回院内学会と多根小川表彰式を大阪YMCA会館にて実施 |
2005年 (平成17年) 3月 | |
5月 | ![]() |
8月 | コスモス苑 玉井 慶子 施設長就任 |
11月 | 第九回院内学会と多根小川表彰式を大阪YMCA会館にて実施 |
2006年 (平成18年) 4月 | 総合病院 看護体制10:1となる DPC対象病院となる |
5月 | 総合病院 64列マルチスライスCT導入 |
![]() 院内研修風景 |
|
7月 | クリニック 人間ドック・検診施設機能評価認定取得 | ![]() 院内研修風景 |
11月 | 第十回院内学会と多根小川表彰式を大阪YMCA会館にて実施 |
2007年 (平成19年) 11月 | 第十一回院内学会と多根小川表彰式を大阪YMCA会館にて実施 |
2008年 (平成20年) 6月 | 総合病院 新総合病院建築計画を機関決定 |
![]() 広島に院内旅行 |
|
11月 | 第十二回院内学会と多根小川表彰式を大阪YMCA会館にて実施 |
2009年 (平成21年) 1月 | 特定医療法人きつこう会は社会医療法人きつこう会として認定される |
2月 | 総合病院 多根総合病院と名称変更 眼科病院 病院機能評価V5認定取得 |
3月 | 日本版医療MBクオリティクラブ主催 第一回クオリティクラス認証病院(Aクラス認証)に認定 |
4月 | ![]() |
5月 | 総合病院 病院機能評価V5認定取得 |
![]() |
|
11月 | 第十三回院内学会と多根小川表彰式を大阪YMCA会館にて実施 |